Perspective
CG/プログラミング中心に、いろいろ勉強してみる。 (旧: 毎日、Melスクリプトの勉強!!)
2009年2月5日木曜日
論理回路
コンピュータが何かを追求しはじめたころ、PCの自作を始めたPCの内部構造を理解しようとおもったからだ、そのうちCPUに焦点がうつりCPU内部の演算装置のしくみをしりたいと思うようになった。
そのころであったのが「論理回路」について説明してある本だった。
途中でくじけたが、二進数の計算から入り、AND,ORなどの説明それらを組み合わせた回路の設計など初心者の自分でもなんとか途中まではついて行ける内容だった。
これらをインターネットで説明しているサイトがないか探してみつけた。
論理回路1
論理回路ツール
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿