日本でハリウッドVFXを制作! 「経産省アイディアボックス」 結果:  
●まとめエントリはこちら ●FAQ ●お問い合わせは左のメールフォームから

2009年5月20日水曜日

自分の勉強のやり方

Melの勉強に限ったことではなく、自分は何をするにしても、

おもしろくなければやる気がしない。
やる気が無ければ記憶に残らない。


なのでテキストブックの順番に進むとか、チュートリアルをじっくり見て順番に進めるということができない。
拾い読みなら出来るが、興味がないと5分と持たない。
これは高校ぐらいから変わらないので、今さら変わらないだろう。

もしかしたら、自分はAD/HDなのかもしれないが、本当に興味がわくこと好きなことは数時間同じ椅子に座っていても時間を忘れてしまうほどなので、そのような病気ではないだろうと思っているのだが。

また困ったことに記憶力がめっぽう悪い。
ただ、生きた知識として身につけたことはすぐに覚えて忘れにくい。

たとえば一度訪れれば大体の場所は覚えている。


なので何かを継続的に勉強するには、
こういった性格をうまくつかって勉強するようにしている。


●興味があるところから、つまみ食いする。
●興味を維持したり、興味が強くなるようなものを読む。
●あまり自分のレベルからかけ離れている物は読まない。(高すぎても低すぎても駄目)
●限界まで頑張っても行き詰まったらとりあえずおいとく。
●退屈は興味を失うことにつながるので、おもしろいと感じるレベルを維持する。
●機械的に記憶する勉強は興味を失うので、生きた知識を身につけるようにする。
●記憶に専念しない。
●勉強対象に少しでも関連していれば、基本や由来となることなど出来るだけ幅広い知識を得るようにする。 (歴史、人物、トレビア、最新情報なども含む)
●納得/理解しないと先へすすまない。
●たえず、勉強対象に関連することに触れ続ける。(たとえ一日数分だとしても)


他にもあるかもしれないがとりあえずこのぐらい。
まぁ、道草を食いながら下校するような感じなので時間がかかります。

しかし、道草から学ぶことの方が、人生には役に立つと思っているので、始末がわるいですね。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿